【OPPO Pad Air】データそのまま即日画面修理 液晶漏れ破損 操作できない タブレット即日修理 データ救出 郵送修理対応 ガラスひび割れ オッポタブレット

こんにちは!スマホ修理本舗 新宿店です。

本日も通常通り営業しております。

年中無休AM 10:00 ~ PM 8:00 新宿駅西口から徒歩2分

連日たくさんのお客様のご来店誠にありがとうございます。

本日の修理日誌OPPO Pad Air 画面交換修理

OPPO Pad Airは、そのスリムでスタイリッシュなデザインと、優れたパフォーマンスで多くのユーザーに愛されているタブレットです。

しかし、日常使用の中で不意の落下や衝撃により、画面が割れてしまうことがあります。

画面の割れや破損は、使用に支障をきたすだけでなく、さらなる故障を引き起こす可能性もあります。

本記事では、OPPO Pad Airの画面修理について、修理の流れ、費用、注意点などを詳しくご紹介します。

画面修理を検討している方々にとって、参考になる内容をお届けします。

OPPO Pad Airの修理をお考えなら、信頼のスマホ修理本舗をご利用ください!

当店では、高品質な部品を使用した修理を行い、お客様の大切な端末を迅速かつ丁寧に対応いたします。

画面修理はもちろん、バッテリー交換やその他のトラブルにも対応可能です。

さらに、郵送修理や即日修理サービスもご提供しており、忙しいお客様にも便利にご利用いただけます。

ぜひ、スマホ修理本舗にご相談ください!

郵送修理の流れは以下です↓

郵送修理サービス

故障診断🩹

今回、修理をお受けしたのは、OPPO Pad Airの画面修理でした。

お客様からのご連絡によると、タブレットを車内で使用中に不意に落下してしまい、その衝撃で画面がひび割れてしまったとのことです。

さらに、ひび割れが原因で液晶部分にもダメージが及び、画面の一部が表示不良を起こしていました。

タッチ操作自体には問題がないものの、画面に線が入る、色が歪むといった症状が発生していたため、早期の修理が必要な状態でした。

修理開始🛠

1.端末の受け取りと確認

まず、OPPO Pad Airをお預かりし、端末の状態を丁寧に確認します。

お客様からの説明通り、画面にひび割れがあり、液晶にも不具合が発生していることを確認しました。

端末の動作確認を行い、タッチ操作や表示不良の確認も行います。

2.バックアップとデータ保護

画面交換修理に進む前に、端末のデータを保護するためのバックアップ作業を行います。

お客様のご要望により、HDのリセットは行わず、データをそのまま保持した状態で修理を進めます。

これにより、修理後も元の状態で使用できるようになります。

3.画面の分解

端末が完全に準備できた後、画面を交換するために、OPPO Pad Airの背面カバーを慎重に取り外します。

内部のパーツや接続部品を傷つけないよう、注意深く作業を進めます。

4.画面と液晶パネルの交換

ひび割れた画面と破損した液晶パネルを取り外し、新しい画面と液晶パネルに交換します。

画面の接続部分を正確に合わせ、タッチパネルと液晶ディスプレイが正常に動作することを確認します。

5.組み立てと動作確認

画面と液晶が無事に交換された後、端末を元の状態に組み立て直します。

その後、画面が正常に動作しているか、タッチ操作に問題がないか、表示に不具合がないかを細かく確認します。

6.最終チェックとお客様への返却

最後に、修理が完了したOPPO Pad Airを再度動作確認し、問題がないことを確認します。

お客様にご連絡をし、修理が完了したことをご報告。

まとめ

今回の修理は約1時間で出来上がりました。しかも、データや設定内容もそのままです!

他には画面割れ修理を含め、

バッテリー交換・充電コネクタ修理・バックパネル交換修理・カメラレンズ修理などのサービスも可能でございますので、

お気軽にお問い合わせください^ ^

以下の写真は過去修理実績の一部です。

スマホ修理本舗では、今回のOPPO Pad Airを含め、

OPPOの全機種、全部即日に修理対応をしておりますので、

お近くにお越しの際はぜひ、スマホ修理本舗池袋店スマホ修理本舗新宿店にお立ち寄りください!

最後の告知‼

★ 症状 OPPO Pad Air画面割れ、液晶破損

★ 修理方法 画面交換

★ 修理時間 60分

★ 修理料金 OPPO 修理料金表

スマホ修理本舗までの道順 ➡︎ アクセスマップ

皆様のご来店お待ちしております!