こんにちは!スマホ修理本舗 新宿店です。
本日も通常通り営業しております。
年中無休AM 10:00 ~ PM 8:00 新宿駅西口から徒歩2分
連日たくさんのお客様のご来店誠にありがとうございます。
✨Xiaomi POCO F6 Proの画面修理: 春のトラブルもスムーズに解決!
春の訪れとともに、外出の機会も増えてくる季節。
しかし、うっかりスマホを落としてしまい、画面が割れてしまった…そんな経験はありませんか?
特にXiaomi POCO F6 Proのような高性能なスマートフォンは、
画面が割れてしまうとタッチ操作に支障が出るだけでなく、美しいディスプレイの魅力も半減してしまいます。
もし、お使いのPOCO F6 Proの画面が割れてしまったら、スマホ修理本舗の修理サービスをご利用ください!
高品質な交換パーツと迅速な対応で、お客様のスマホを元通りに修理いたします。
スマホ修理本舗は郵送修理も対応しておりますので、
地方の方や外出を控えたい方は、お気軽にお問い合わせください。
郵送修理の流れは以下です↓
POCO F6 Proの修理なら当店におまかせ!
今回ご依頼いただいたのは、POCO F6 Proの画面修理です。
お客様によると、作業中に誤って工具をスマホの上に落としてしまい、画面が割れてしまったとのこと。
普段からスマホを仕事でも使用されているため、できるだけ早く修理したいとのご要望でした。
端末を確認すると、ディスプレイ上部に大きなヒビが入り、ガラスが細かく砕けている状態でした。
このままでは快適に使用できないため、ディスプレイの交換修理が必要です。
POCO F6 Pro 画面修理の流れ
画面が大きく破損し、一部タッチ操作が効かない状態だったため、ディスプレイユニットを丸ごと交換する修理を行いました。
以下は修理の具体的な手順です。
① 端末の分解準備
まず、端末の電源を切り、SIMカードトレイを取り出します。
その後、背面パネルを慎重に取り外します。
POCO F6 Proは強力な粘着テープで固定されているため、専用のヒートガンで適度に温めながら、吸盤とヘラを使って慎重に開封しました。
② 新しい画面の仮付けと動作確認
分解後、破損したディスプレイを完全に取り外す前に、新しい画面を本体のコネクタに仮接続し、電源を入れて動作確認を行います。
これにより、交換予定のディスプレイが正常に動作するか、タッチや表示に異常がないかを事前にチェックできます。
問題がなければ、次のステップへ進みます。
③ 内部カバーとバッテリーの取り外し
背面が開いたら、基板を保護するカバーを外し、バッテリーのコネクタを抜きます。
これにより、作業中のショートを防ぎ、安全に修理を進められます。
④ 破損したディスプレイの取り外し
次に、画面を固定している粘着を温め、慎重に破損したディスプレイを剥がしていきます。
ガラスが砕けているため、スクリーンに傷をつけないよう細心の注意を払いながら作業を進めました。
⑤ 新しいディスプレイの取り付け
取り外しが完了したら、接着面を清掃し、新品のディスプレイを正確に配置します。
コネクタを基板に接続し、仮組みの状態で電源を入れて動作確認を行いました。
タッチ操作や表示に問題がないことを確認し、圧着してしっかり固定します。
⑥ 最終組み立てと動作チェック
バッテリーコネクタを元に戻し、内部カバーを再装着。
背面パネルも丁寧に接着し、最終チェックを行います。
タッチ操作・画面表示・指紋認証・スピーカー・カメラなど、細かい動作確認を実施し、修理完了です!
修理後、お客様にご確認いただいたところ、「新品みたいに綺麗になった!」と大変ご満足いただけました。
もしPOCO F6 Proの画面破損でお困りの方は、ぜひ当店までご相談ください!
迅速・丁寧な修理で、お客様のスマホを元通りにいたします。
スマホ修理本舗では、POCO F6 Proを含むXiaomi端末の画面修理などに対応しています。
以下の写真は過去修理実績の一部です。
✅ 高品質のパーツを使用
✅ 迅速・丁寧な修理
✅ 画面以外の故障にも対応
お近くにお越しの際はぜひ、スマホ修理本舗池袋店・スマホ修理本舗新宿店にお立ち寄りください!
最後の告知‼
★ 症状 Xiaomi POCO F6 Pro画面割れ、液晶破損
★ 修理方法 画面交換
★ 修理時間 60分
★ 修理料金 Xiaomi修理料金表
スマホ修理本舗までの道順 ➡︎ アクセスマップ
皆様のご来店お待ちしております!